介護 神経質すぎる利用者さんとの思い出 ③引けない理由 前回に引き続き、神経質すぎる利用者さんとの思い出をお話していきます。「細かさ」がその方にとっては生活に大きな影響を与えること。その事実は支援側全体に「責任感の暴力」となっておそいかかってきました。その話の続きとなります。追いつめられてその方... 2020.10.25 介護介護の思い出
介護 神経質すぎる利用者さんとの思い出 ②責任感の暴力 前回に引き続き、神経質すぎる利用者さんとの思い出をお話していきます。神経質なあまり自分の思う通りでなければ外にも出歩けなくなる方との「マイナスからのスタート」。その中で僕がどう立ち回っていったかの続きとなります。「細かさ」が生む重荷その方の... 2020.10.20 介護介護の思い出
介護 神経質すぎる利用者さんとの思い出 ①言葉の正確さ どんな利用者さんにも「これぞ」という思い出がありますが、その中でも「この人ほど神経質な方はもうお目に掛かれないだろう」という方がいらっしゃいました。今回から数回に分けて「神経質すぎる利用者さんとの思い出」をお話していきます。マイナスからのス... 2020.10.17 介護介護の思い出
介護 利用者さんとの別れをどう受け止めたらいい? 介護・福祉を続けていけば「利用者さんとの別れ」は確実にやってきます。それが今生の別れともなれば、介護士として受けるダメージも大きくなります。今回は利用者さんとの別れ、それも「死別」をテーマに介護士としてどう受け止めたらいいのかを経験談を交え... 2020.10.04 介護介護の応用介護の思い出
介護 ベーシックインカムにみる「自助」のあり方 竹中平蔵さんが2020年9月23日にテレビ番組で提唱した「国民全員に月7万円の支給」「生活保護や年金が不要となり、それらを財源に」「所得が一定以上の人はあとで返す」といった「所得制限付きベーシックインカム」が波紋を呼んでいます。社会保障、し... 2020.09.30 介護介護の応用働き方
メモの魔力 介護士が自分と向き合わないとどうなる? これまで数回にわたり「自分と向き合う」をテーマに記事を書いてきました。そのなかで「じゃあ自分と向き合わなかったらどうなるの?」と思われた方もいるかと思いますので、今回は「自分と向き合わないとどうなる?」というお話をしていきます。ある日のこと... 2020.09.13 メモの魔力介護介護の応用介護をはじめる方へ自己分析
介護 認知症ケアでお悩みの方へ ~ユマニチュード~ 今回は僕が15年ほど高齢者介護・障害者支援をしてきた中で「認知症ケアをするならこれは知っておきたい!」と思った本、「ユマニチュード入門」と「家族のためのユマニチュード」を紹介していきます。認知症の方を介護をする家族や介護士に限らず、将来介護... 2020.09.07 介護介護の応用介護をはじめる方へ認知症
介護 かけがえのない利用者さんとの思い出 ⑤成長への焦り 前回に引き続き「かけがえのない利用者さんとの思い出」をお話していきます。お互いに信じて、頼る。双方向の信頼があって初めて人はありのままでいられる。そのエピソードの続きとなります。なお「障害」の表記については「障がい」とするのか「障害」「障碍... 2020.09.04 介護介護の思い出
介護 かけがえのない利用者さんとの思い出 ④信頼 前回に引き続き「かけがえのない利用者さんとの思い出」をお話していきます。「危険だから」と一方的にリスクを取り上げて成長する余白をうばってはいないか。リスクを取らせるからこそ人は成長できる。そのエピソードの続きとなります。なお「障害」の表記に... 2020.09.03 介護介護の思い出
介護 かけがえのない利用者さんとの思い出 ③成長の余白 前回に引き続き、かけがえのない利用者さんとの思い出をお話しします。「障害のある世界」について初心者である僕たちは、熟練者である彼らから学ぶ姿勢が求められる。そのエピソードの続きとなります。なお「障害」の表記については「障がい」とするのか「障... 2020.08.30 介護介護の思い出